子育て日記

【ママ、涙す】かくれんぼしていた娘っ子の優しさ

emi

娘っ子を傷つけるのが怖かった過去

第一子の娘っ子。

新米ママは、右も左も分からない中で、娘っ子の将来のために、何をやってあげるのがいいのか、そんなことで頭がいっぱいだった気がします。

育児書に

『子どもの脳は傷ついたら、元には戻らない』

と、書いてあるのを読んで

『こんなことしたら、娘の脳が傷つかないかな』

『こんな言い方をしたら、娘の脳を傷つけてしまうんじゃないかな』

なんてことを気にして、うまくコミュニケーションが取れなかったことも。

『脳が傷つく』って、どんなんやねん!どうやって証明するねん!

って、今なら笑い飛ばせますが、当時は、

『ママが、子どもを傷つけるなんてあってはならない』

と、思い込んでいました。

娘っ子の子育てで、後悔していること

『娘っ子のために』と思ってやったことで、一番、後悔しているのは、知育と習い事。

知育や習い事をやることを否定してるのではなく、そのやり方がまずかったなぁと。

娘っ子の気持ちや意思を尊重せず、『親がやらせている』状況は、娘っ子を追いつめていたんじゃないかな。

それこそ、娘っ子を傷つけていたんじゃないかな。

4歳になって、自分の気持ちや意思をハッキリ伝えられるようになった娘っ子。

週6日でやっていた習い事のほとんどを辞めました。

辞める理由は、『男の先生が嫌』とか、『帰りが、暗くなるのが怖い』とか、何とも言えないものが多かったんだけど・・・・・・

娘っ子が、きちんと『嫌なことを嫌』と言えたことが大事かなと思って。

私自身が、嫌なことでも笑ってごまかすタイプで、後々しんどくなることが多いので、娘っ子には、自分の気持ちを伝えられるようになってほしいと願っています。

優しさは、余白から

習い事のほとんどを辞めた娘っ子に、生まれた変化は

・お友達と遊ぶ時間が増えて、不器用ながらにも、一生懸命お友達と関わる姿を見ることができるようになった

・折り紙やお絵かきなど、創造的な遊びを工夫を凝らして一人でやるようになった

・お人形さんでのごっこ遊びに夢中になるようになった

そして、一番は、人に優しい気持ちを見せるようになったこと!

弟にも優しくしてくれる時があって、ママ、感動!

幼稚園で色んな工作をしたり、絵を描いて帰ってきてくれるときも

『これは、ママのお土産』

『これは、パパ』

『これは、○○くん(弟)』

って、家族全員のことを思いながら、作ってきてくれます。

本当に、家族思いで、優しいなぁ。

そんな優しさを、習い事の忙しさで表に出せてあげられなかったんだなぁ。

ママだって、自分に余裕がないとき、子どもたちにイライラして、優しくできないもんね。

娘っ子だって、それは同じだよね。

それに気づくまでに、少し・・・・・・だいぶ、遠回りしてしまって、ごめんね。

娘っ子のために『やってあげたい』って気持ちでいっぱいだったんだけど、娘っ子には、娘っ子のペースがあって、やらされることで得られるものって、ほとんどないんじゃないかな。

子どもは、『自分の適切な時期に、自分の力で伸びていく』って、本当にそうだなぁと最近思います。

心優しい娘っ子。

お友達とうまくいかずに落ち込むこともあるけれど

『私は、優しいからそんなんせん』

とか

『私は、優しいからそんなん言わん』

って、言っているあなたは、素敵です。

その素敵さを、大切にしてあげたいと思っているママです。

笑い合いながら、時には、つまづきながら、一緒に成長していこうね!

あなたたちが、毎日、元気でいてくれることが、ママの何よりの幸せです。

日常にある幸せを

Instagram

  • 子どもとの日常
  • 今すぐお家で取り入れる事ができる「おうちモンテ」プチ情報
  • 講座やワークショップの案内

など、「幸せな大人になるための圧倒的な自己肯定感を」育む情報を発信中!!

ABOUT ME
Emi Osada
Emi Osada
保健師2年|養護教諭6年
発達サポーター
京都府福知山市のモンテッソーリ教育ベースの幼児教室『そらとぶひよこ』
周りの子と比べる子育てで、イライラしていた私が、モンテッソーリ教育と出会い、ありのままの子どもを愛するママになれました。
教室では「子どもたちを愛で包み込み、子どもたちが安心感を持って、様々なチャレンジをすることで、自信を持ち、自己肯定感を高め、豊かで幸せだと感じる人生を送れるように」応援したいと考えています。
記事URLをコピーしました